就任祝い・昇進祝いを贈る時期とは?
就任祝い・昇進祝いを贈る時期で悩んでいませんか?
・就任式に招待された場合は、式典にお祝いを持参するべき?
・昇進祝いは、いつお祝いすべき?
大切なお祝いだからこそ、お祝いする時期のマナーもチェックしましょう。
今回は、就任・昇進祝いのお祝いの時期について説明します。

就任祝いと昇進祝いの違い
就任祝い | 新社長や新役員に就任した時に祝う 例:取締役就任、執行役員就任など 【お祝いする人】社内(全社)、取引先関係などの社外、身内など |
---|---|
昇進祝い | 会社での役職が上がった時に祝う 例:課長から部長に昇進、部長から本部長に昇進など 【お祝いする人】社内(部署や課)、身内など |
※取引先への昇進祝いはこちらを参考に、慎重にしてください。
就任祝いを贈る時期
新就任を知った日によって、お祝いを贈る時期が変わります。
●就任の辞令日以前に知った場合●
就任式を行わない | 就任日以降に到着するよう贈る (前任者が就任中の場合は失礼にあたるため) |
---|---|
就任式を会社で行う | 就任式の当日、朝一番に会社に到着するよう時間指定で贈る |
就任式を外部会場で行う | 就任式の前日に外部会場に到着するように贈る |
●就任の辞令日以降に知った場合●
通知の辞令日を確認して、辞令日が過ぎている場合は、一週間以内を目安に出来るだけ早くお祝いをしましょう。
昇進祝いを贈る時期
昇進のお知らせがあった日から、一週間以内を目安に出来るだけ早い時期にお祝いを贈ります。
昇進祝いが遅くなる場合は、手紙などでメッセージだけ先に伝えて、後日改めてお祝いを贈り、気持ちを伝えましょう。
●昇進祝いのメッセージの文例はこちらで確認して下さい。
就任祝い・昇進祝いに絶対に失敗しない贈り物を!
「オフィスギフト」は、もらった人の96.5%が【機会があれば利用したい】と答えた、絶対に失敗しないカタログギフトとして就任祝いや昇進祝いの贈り物に選ばれています。
「オフィス用品」「家電」「お酒」「グルメ」など、オフィスでも自宅でも使える厳選した商品から、相手に好きなものを選んでもらえる点が人気です。
全5プランの中から、就任祝いや昇進祝いに人気の5万円、3万円、1万円の3つのプランの商品一例を紹介しますので、今すぐご確認ください!
◆5万円プランの商品例
◆3万円プランの商品例
◆1万円プランの商品例
就任祝いや昇進祝いには、「贈ってうれしい」「もらって楽しい」【120%大満足!】の「オフィスギフト」で決まりです!
贈り先様のことを考えながらお祝いのギフトを選ぶって楽しいですよね?
喜んでくれるかな?というワクワク感の反面、
さて何を贈ろうか?と考えた時に、
せっかく頭を悩ませて時間をかけて選んで贈ったのに誰かと重複したらマズイよなぁ・・・。
絶対に外せないけど、もし外してしまったらどうしよう?
といった不安も出てきます。
それなら・・・
贈り先様に好きな商品を選んでもらうのはいかがでしょう?
どうせなら贈り先様に選ぶ楽しみも一緒に贈りませんか?
OfficeGiftなら各種プランとも様々な商品ラインナップから選べるので
絶対に外せない贈り主様も安心です!
開業・開店・開院祝い、及び移転や昇進・就任祝いなどの大切な人へのプレゼントやゴルフコンペの景品などの贈り物にはOfficeGiftをご利用ください!
【就任祝いと昇進祝い】もっと詳しく知りたいなら!
◆コラム
【就任祝いのまとめ】「社長就任祝いを効果的に贈り、ビジネスチャンスをつかむ方法
【昇進祝いのまとめ】マナーも贈り物もお返しも!読めば分かる《昇進祝いのまとめ》
【お祝いの違い】昇進、昇格、栄転・・・知っておきたいお祝いマナーの違いとは?
オフィスギフトの豊富なプランを見る