【就任祝い・昇進祝い】取引先や友人知人先輩後輩へのメッセージのマナーと文例
就任祝いや昇進祝いは、信頼と絆を深めることができる絶好の機会です!
「メッセージはどんな文面がいい?いつ送る?」
「使ってはいけない言葉などタブーはある?」
など、どんなメッセージなら失礼なく喜ばれるのか、先に知っておきたいですよね。
この記事では、取引先や上司の就任祝い・昇進祝いの「すぐに使えるメッセージ文例」と「守るべきビジネスマナー」を紹介します。
また、当サイトでは社長や役員経験者11名に、「心に残った就任祝い」について聞き取り調査を実施しました。
就任祝い・昇進祝いにギフトを贈ることを考えている方、「とりあえずお花かな……」を避けた特別なギフトを贈りたい方はぜひご一読ください!
- 就任・昇進祝いのメッセージを送る時期
- 就任・昇進祝いのメッセージの忌み言葉
- 【文例集】就任・昇進祝いの「手紙」を送る場合
- 【文例集】就任・昇進祝いの「電報」を送る場合
- 【文例集】就任・昇進祝いの「メール」を送る場合
- 【社長・役員11名に聞いた】心に残った就任・昇進祝い!おすすめの贈り物は…?
- 就任祝いや昇進祝いに、絶対に失敗しない贈り物を!
1.就任・昇進祝いのメッセージを送る時期
メッセージは、必ず就任・昇進の正式な辞令発表後、1週間以内に届けます。
メッセージを送るタイミングは、早くても遅くてもいけません。
就任式を実施する場合、就任式会場に前日に到着するように祝電を送ります。
2.就任・昇進祝いのメッセージの忌み言葉
メッセージを送るときには忌み言葉を避けましょう。
忌み言葉とは、特定の場面で使うと相手に不快感を感じさせてしまうNGワードのことで、就任祝いや昇進祝いにも忌み言葉はあります。
その代表的な忌み言葉には下記のようなものがあります。
「変化関連」 |
「四季の移ろいの早さ・・・」 |
「衰退関連」 |
「辞める」「枯れる」「終わる」「失う」 |
3.【文例集】就任・昇進祝いの「手紙」の文例
今後の関係を円滑にしていくためにも、就任・昇進の報せを受けたらすぐに手紙を出しましょう。
就任祝い手紙の文体は親しい間柄でも、砕けた表現にしないのが一般的です。
以下では就任祝いや昇進祝いの文例の参考例を紹介します。
3-1.社長(代表取締役)就任祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
3-2.役員(取締役)就任祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
3-3.昇進祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
4.【文例集】就任・昇進祝いの「電報」の文例
社長就任、役員就任、昇進の辞令が実際にでたあとは、お祝いの手紙を贈るのがビジネスマナーです。
先方の就任パーティーなどに出席ができない場合や、手紙を贈る暇がない場合は電報で、先にお祝いの言葉を贈るのがよいでしょう。
就任祝いの文体は、友人・知人でも砕けた表現はおすすめできません。
4-1.社長(代表取締役)就任の電報の文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
4-2.役員(取締役)就任の電報の文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
4-3.昇進祝いの電報の文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
\【送料無料】就任祝いの胡蝶蘭はこちら/
5.【文例集】就任・昇進祝いの「メール」を送る場合
就任祝いのメッセージは手紙や電報など、かしこまった形式で送りますが、その前に一早くメールや電話でお祝いの挨拶をすることで、より好印象となる場合もあります。
メールを送る際は、失礼にならないよう「取り急ぎ、メールにてお祝いを申し上げます」の言葉を必ず添えましょう。
5-1.社長(代表取締役)就任祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
<上司宛>
5-2.役員(取締役)就任祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
<上司宛>
5-3.昇進祝いの文例
<取引先宛>
<友人・知人宛>
<上司宛>
6.社長・役員11名に聞いた】心に残った就任・昇進祝い!おすすめの贈り物は…?
【オフィスギフト】は、社長・役員経験者11名の方に、「心に残った就任・昇進祝い」というテーマで聞き取り調査を実施しました。
これまでにさまざまな業種の方にお祝いギフトの聞き取り調査を実施しましたが、社長や役員経験者の方をうならせるようなギフト選ぶはかなり難易度の高い印象です。
たとえば心に残るお祝いとして、こんなものが挙がっています。
「もっとも心に残っている物は、メルセデスベンツの「キーホルダー」でした。本物のベンツはコストがかかるので、「キーホルダーのみ」という洒落気がとてもインパクトあった」(34歳男性、代表取締役、資本金1憶円)
「キャッシュで100万円寄付してもらったのが一番嬉しかった」(28歳女性役員、資本金3億円)
どうでしょう?かなり手ごわい印象ですよね……。
しかし、必ずしも高価なものだけが心を動かすわけではありません。
実際に今回の聞き取り調査で人気が集まったものは、意外と身近なものでした。
詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
社長就任や役員就任祝いにオススメのプレゼント。失敗できないマナーやメッセージの文例を説明
7.就任祝いや昇進祝いに、絶対に失敗しない贈り物を!
法人ギフトサービスNo.1の「オフィスギフト」は、もらった人の96.5%が【機会があれば利用したい】と答えた、絶対に失敗しないカタログギフトが就任任祝いや昇進祝いの贈り物に選ばれています。
働く人に喜ばれるギフトを徹底的に調査し、品数の多さと実用的な商品のラインナップが他のカタログギフトとの違い。
これまで7,000社以上の法人様にご利用いただいております。
相手の欲しいものを選んでもらえるので、プレゼントが被ったり使わないものを贈ったりする心配はありません!
\ブランド家電など人気商品も充実/
「オフィス用品」「家電」「お酒」「グルメ」など、趣味嗜好や性別関係なく幅広いジャンルの商品から選んでもらうことができます!
さらに、就任・昇進祝いのメッセージカードも無料!
メッセージは編集可能なテンプレートがあるので、内容に迷わずオリジナルのメッセージを贈ることができます。
その他サービスにかかる料金もすべて無料。
送料無料
ラッピング・のし無料
メッセージカード無料
最短即日発送対応
ご利用方法はとっても簡単です!
最短即日発送もご対応いたしますので、お急ぎの場合も安心!
大切な取引先の就任祝いにはワンランク上の「プレミアムセット」もおすすめ
また、就任・昇進祝いに人気なのが、胡蝶蘭とカタログギフトがセットになった「プレミアムセット」です。
価格帯は38,720円から123,640円まであり、5つのプランから予算に合ったものを選ぶだけ◎
Webカタログギフトから選べる商品は、高級グルメはもちろん、ブランド品や、業務に使える家電・インテリアなど、種類豊富!
◆10,000円プランの商品一例
※プレミアムセット(ブロンズプラン)に含まれるWebカタログギフトです。
◆30,000円プランの商品一例
※プレミアムセット(シルバープラン)に含まれるWebカタログギフトです。
◆50,000円プランの商品一例
※プレミアムセット(ゴールド・プラチナ・ブラックプラン)に含まれるWebカタログギフトです。
※掲載商品は変更される場合があります。
胡蝶蘭の「立て札」や、カタログギフトの「のし」、「メッセージカード」などは、無料でご利用いただけます。

メッセージカードにはオリジナルのメッセージ以外に、便利なテンプレートもご用意していますので、メッセージを考えるのが苦手な方もご安心ください。
門出の日のお祝いギフトはぜひ、オフィスギフトのプレミアムセットをご利用ください。
![]() |
<この記事の監修者情報> 喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
オフィスギフトの豊富なプランを見る