【お礼にギフトカードや商品券は失礼?】マナーとおすすめのギフトカード《27選》
ギフトカードは受け取った方が好きなように使えるため、お礼の品として人気があります。
また、「失礼にあたるのではないか」という疑問については、マナー上問題ありませんが、目上の方には金額が印字されているものは避けた方がよいでしょう。
この記事では、お礼としてギフトカードを贈る際の注意点と、おすすめのギフトカードを紹介します。
![]() |
<監修者情報> 喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
お礼に「ギフトカード」「商品券」を贈ることは失礼ではない
お礼の気持ちとしてギフトカードや商品券を贈る行為は、マナー上問題ありません。
受け取り手が自分の好きなタイミングで欲しいものを買うことができるほか、現金より生々しくないため受け取りやすいのもメリットでしょう。
目上の方には控える
マナー上は問題なくとも、金額がダイレクトに伝わるという点では注意が必要です。
特に、目上の方へ贈る場合は、失礼と取られる場合があるため、避けた方がよいでしょう。
また、お詫びを兼ねて贈るといった場合も、相手にとって不快に感じられる場合があります。
金額に関するマナー
ギフトカードや商品券を贈る際は「相手に気を遣わせない金額」を考慮するのがポイントです。
あまりにも高価なものは、かえって相手の負担になるため注意しましょう。
お礼の場合 | 一般的には2,000~3,000円、特にお世話になった方なら5,000円程度が目安 |
---|---|
お祝いやいただきもの対するお返し (内祝い) |
もらった金額の1/3〜半額程度が目安 |
お礼のプレゼントにおすすめのギフトカード
お礼のプレゼントにおすすめの人気ギフトカードを、ジャンル別にピックアップしました。
使い勝手のよいショッピングカード
現金同様自由に使えるギフトカードは、幅広い方に喜ばれやすく、相手の好みがわからない場合にもおすすめです。
Amazonギフトカード
引用:Amazon |
趣味のアイテムや日用品、飲食料品まで、幅広い商品から選べるので、男女問わず個々の好みに合わせやすいギフトカードです。 |
楽天ギフトカード
引用:楽天 |
楽天をよく使う方には、楽天ギフトカードがおすすめ。楽天ペイとして実店舗で使えるのも魅力です。 |
JCBギフトカード
引用:JCB |
実店舗での使いやすさを優先するならJCBギフトカードがおすすめです。全国100万を超える店舗で利用可能。 |
Visaギフトカード
引用:三井住友カード |
実店舗だけでなくネットショッピングでも利用できる、見た目も使い勝手もクレジットカードのようなギフトカードです。 |
QUOカード
引用:QUOカード |
ちょっとしたお礼をしたいなら、少額(500円)からプレゼントできるQUOカードがおすすめです。 |
図書カードNEXT
引用:図書カードNEXT |
読書好きな方や学生に贈るなら、図書カードが人気です。消費税や手数料がなく、カードの額面で購入することができます。 |
全国百貨店共通商品券
引用:日本百貨店協会 |
三越・伊勢丹・大丸・高島屋など、全国の百貨店(約500店)で利用できる商品券です。 |
ドリンク・スイーツのギフトカード
コーヒーやアイスクリームなど、日常のちょっとした贅沢をプレゼントできるギフトカードは、お礼にぴったりです。
少額から贈りやすいので、相手に気を遣わせず感謝の気持ちを伝えることができます。
スターバックスカード
引用:スターバックス |
コーヒーやスイーツが好きな方には、スターバックスカードがおすすめです。 |
ドトールバリューカード
引用:ドトール |
全国のドトールで使えるプリペイドカードです。 |
ハーゲンダッツギフト券
引用:ハーゲンダッツ |
全国のコンビニやスーパー・百貨店などで、好きなハーゲンダッツ商品と交換できるギフト券です。 |
サーティーワンギフト券
引用:サーティーワン |
全国のサーティワンアイスクリームで利用できるギフト券で、店舗で購入できます。 |
ビール共通券
引用:全国酒販協同組合連合会 |
お酒好きな方には、ビール券がおすすめ。1枚につき、びん2本、もしくは、缶2本と交換できます。 |
フード店のギフトカード
相手の食の好みがわかる場合や、お子様がいる方へは、フード店のギフトカードもおすすめです。
近隣にお店があるなど、利用しやすいかどうかにも配慮できるとよいでしょう。
マックカード
引用:マクドナルド |
全国のマクドナルドで利用できるギフトカードです。
|
モスカード
引用:モスバーガー |
全国のモスバーガーや系列の店舗で使える便利なプリペイドカードです。 |
KFCカード
引用:KFC |
ケンタッキーフライドチキンのプリペイドカードは、クリスマスや誕生日などイベントの前に贈るとより喜ばれやすいでしょう。 |
ミスタードーナツカード
引用:ミスタードーナツ |
スイーツ好きの方なら、ミスタードーナツカードがおすすめです。 |
全国共通お食事券ジェフグルメカード
|
全国のレストランやファストフード店、商業施設のレストラン街などで利用できるギフトカードです。 |
日用品に使えるギフトカード
日用品店で使えるギフトカードも存在します。
家族や親戚など身近な方へのお礼におすすめです。
MUJI GIFT CARD
引用:無印良品 |
全国の無印良品やネットストアで利用できるギフトカードです。 |
UNIQLO eGift Card
引用:UNIQLO |
全国のユニクロ店舗とネットストアで利用できるギフトカードです。 |
イオンギフトカード
引用:イオン |
全国のイオングループで使える、有効期限のないギフトカードです。 |
セブン&アイ共通商品券
引用:セブン&アイ |
セブンイレブンや、イトーヨーカドー、デニーズ、アカチャンホンポなど、セブン&アイグループの店舗で利用できるギフトカードです。 |
こども商品券
引用:こども商品券 |
トイザラスや百貨店など、子ども用品を取り扱う加盟店で使える商品券です。 |
エンタメ・体験型ギフトカード
お礼に特別な時間を贈りたい場合や、家族やカップルで使ってもらいたい場合は、テーマパークのギフト券や旅行券などを選ぶのもよいでしょう。
東京ディズニーリゾート・ギフトカード
引用:東京ディズニーリゾート |
パークチケットの購入やパーク内ショップで利用できるギフトカードです。 |
JTB旅行券ナイストリップ
引用:JTB |
国内外のJTBグループで使える旅行券です。 |
TOHOシネマズ ギフトカード
引用:TOHOシネマズ |
全国のTOHOシネマズで使える、プリペイドカードのギフトです。 |
Netflixプリペイド・ギフトカード
引用:Netflix |
おうち時間や映画・ドラマ好きな方へは、Netflixのプリペイドカードもおすすめです。 |
TBCエステチケット
引用:TBC |
全国のTBCやMEN’S TBCのエステコースをプレゼントできるギフトカードです。 |
目上の方のお礼には「カタログギフトタイプ」がおすすめ
目上の方には、金額がダイレクトに伝わってしまうギフトカードは避けた方が無難です。
そのため、ギフトカードと同じように、好きなものを選んでもらえるカタログギフトが便利でしょう。
【シャディ】カタログギフト 和牛苑
引用:シャディ |
厳選された高級和牛専門のカタログギフト。 |
【antina】銘酒カタログギフト
引用:antina |
日本酒・ビール・ワイン・焼酎など、国内外の銘酒から、好きなものを選べるカタログギフト。 |
【オフィスギフト】Webカタログギフト
![]() |
「相手の好みがわからない」「いらないものを贈ってしまわないか心配」という方へおすすめなのは、オフィスギフトのWebカタログギフト。 もともと法人向けのコンセプトで作られており、目上の方への贈り物にも安心して利用できます。 |
他のカタログギフトも参考にしたい方は、下記記事をご覧ください。
>>お返しや内祝いにおすすめのカタログギフト特集
まとめ
相手が好きなタイミングで好きなものと交換できるギフトカードは、喜ばれやすいお礼の贈り物です。
種類が豊富にあるため、相手の方の好みや生活スタイルを考えて最適なものを選ぶとよいでしょう。
ただし、目上の方には失礼にあたる場合もあるため、額面のわからないカタログギフト等がおすすめです。
⼈⽣において何度も贈る機会のあるギフト。
素晴らしい商品がたくさんあり、探せば探すほど悩んでしまいますよね。
物で溢れる現代だからこそ、スマートに。
“⼈にも環境にも優しい”そんなギフトを選んでみませんか?
中⾝が同じなら豪華じゃなくてもいい。贈る⼈の気持ちを⼤切にしたい。
私たちは、⽬に⾒えてわかる価値だけでなく、未来の⼦どもや地球にとって価値のある商品をお届けします。