【2025年】地域別お中元の時期はいつからいつまで?遅れた場合の対処法は?おすすめのギフトも紹介
お中元を贈る時期は、地域によって違います。相手の住んでいる地域の習慣に合わせて贈りましょう。
お中元は日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを贈る、夏のご挨拶。
タイミングを逃さないよう、余裕をもって準備をしてくださいね。
- 【地域別】お中元を届ける時期とは?
- 【ケース別】遅れた場合や喪中の場合のお中元はどうする?
- なぜこの時期?お中元の由来とは
- 時期を問わず贈れる!おすすめのお中元《5選》
- 最短&気軽に喜ばれるものを!「お中元ギフト」
1.【地域別】お中元を届ける時期とは?
2024年の中元は8月18日です。
お中元を届ける時期は7月1日〜8月15日で、地域によって異なります。
贈り先の所在地の時期に合わせて贈りましょう。
◆地域別のお中元の時期
「東北・関東・甲信越」のお中元の時期
東北・関東・甲信越は7月1日~7月15日がお中元の期間で、2週間という短い期間に届くように贈る必要があります。配送が短期間に集中するため、6月末ごろから贈り始める方も増えているようです。
「北陸」のお中元の時期
北陸では、7月1日~7月15日に贈る地域と、7月15日~8月15日に贈る地域があります。ほとんどの地域では7月1日~7月15日のようですが、念のため確認して贈るとよいでしょう。
例:金沢 7月1日~7月15日
能登 7月15日~8月15日
「北海道・東海・関西・中国・四国」のお中元の時期
上記の地域は、旧盆の時期である7月15日~8月15日がお中元のタイミングです。8月16日以降は残暑見舞いになりますので、お中元として贈る際は8月15日までに届くようにしましょう。
「九州」のお中元の時期
九州では、8月1日~8月15日がお中元の時期です。期間が短いため送り忘れないよう、8月初旬に届くように手配するとよいでしょう。
「沖縄」のお中元の時期
沖縄は旧暦の7月15日までに届くようにお中元を贈ります。その年の旧暦を確認して贈りましょう。2024年度は8月18日までです。
2024年:8月18日
2025年:9月6日
※近年は全国的にお中元を送る時期が早くなっており、地域差が少しずつ無くなってきている傾向にあります。
2.【ケース別】遅れた場合や喪中の場合のお中元はどうする?
◆お中元を贈るのが遅くなったら?
お中元を贈るタイミングが遅れてしまったら、「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈ります。目上の方に贈る際は、「見舞い」ではなく「暑中伺い」「残暑伺い」として贈るのがマナーです。
【暑中見舞い・残暑見舞いを贈る時期】
「暑中見舞い・暑中伺い(相手が目上の場合)」
7月20日から8月7日(立秋前日)
「残暑見舞い」「残暑伺い(相手が目上の場合)」
8月8日頃(立秋)から8月末日
※立秋の時期は年によって違うので、チェックしてから贈りましょう。2023年は8月8日です。
暑中見舞いと残暑見舞いの違い
上の表のとおり、暑中見舞いと残暑見舞いは時期が違います。暑中見舞いは、「最も暑い時期」に、残暑見舞いは「暑さが残る時期」に相手を気遣い健康を願って贈るものです。
◆喪中の場合はどうすればいいの?
お中元は、祝いごとではなく、日ごろお世話になっていることに対する感謝の気持ちを表すものです。
そのため、相手が喪中であっても、自身が喪中であっても、お中元を贈ること、受け取ることに差し支えありません。
ただし、お中元を贈る時期がいずれかの忌中(亡くなってから49日まで)にあたる場合は、忌中を過ぎてから「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として贈ります。
◆仲人や媒酌人にはいつまで贈ればいいの?
仲人や媒酌人にお中元を贈る場合は、最低でも3年は贈ることがマナーです。
3.なぜこの時期?お中元の由来とは
夏の行事として定着しているお中元は、中国に起源があります。
中国の道教では、旧暦の1月15日(上限)、7月15日(中元)、10月15日(下元)に神様にお供物をする習慣がありました。
これがご先祖様へお供物をする日本の「御神祭」と合わさり、現在の「お中元」文化が生まれたのです。
4.時期を問わず贈れる!おすすめのお中元《5選》
お中元だけでなく、暑中見舞いや残暑見舞いで贈っても喜ばれる定番の品を5つ紹介します。
ビール
会社関係者や取引先に贈るお中元としておすすめなのがビール。外さない定番のブランドや、普段飲む機会のないクラフトビールなど、相手の好みをリサーチして贈ってみましょう。
アサヒ ドライプレミアム ビールセット
![]() |
国産原料を使用した、旨み潤沢なビールセット。スッキリとした口あたりと涼しげな青のビジュアルが夏のお中元に最適です。
|
スイーツ
贈り先の人数が多い場合や、お子様がいる場合に重宝するのがスイーツ系のお中元。特に「個包装」や「日持ちがする」ものが喜ばれやすいでしょう。
【東京カンパネラ】バウム・バー24本入
![]() |
プレーンとショコラのバウムクーヘンを、スティック状に仕上げた東京カンパネラのバウム・バー。オシャレな見た目とバターの優しい味わいが、老若男女に好まれます。
|
そうめん
夏の風物詩として定番のそうめんは、苦手な人が少ないのも魅力的です。麺が細長いことから、普段会えていない人に「細く長いお付き合い」をお願いするという意味もあります。
池利三輪そうめん しづの緒環つゆ付き三輪素麺 50g×6束 2段(12束)
![]() |
専用の熟成庫で一年寝かされた緒環そうめんのセット。のどごしが気持ちの良い緒環そうめんと、焼津産のかつお節を使用した風味豊かな麺つゆの相性が抜群です。
|
ジュース
お酒が飲めない人にも気軽に贈れるのがジュースです。複数人で気軽に分け合いやすい飲みきりサイズのものがおすすめ。
【山下屋荘介】果汁100% りんごジュース 5種
![]() |
信州産のりんごをたっぷりと味わえる飲み比べセット。濃い甘みが特徴的な「ふじ」や上品な酸味の「シナノゴールド」など、全5種類が楽しめます。
|
タオル
数ある実用品ギフトの中でも、何枚もらっても困らないのがタオル。素材や質感にこだわりのあるブランド物をチョイスすれば、日常のささやかな幸せを贈れますよ。
【今治タオル】フェイスタオル4枚セット BL
お中元にもらって嬉しかったもの・正直もらってしまったものランキングはこちら
5.最短&気軽に喜ばれるものを!「お中元ギフト」
お中元は、せっかくならば相手に喜ばれるものを贈りたいですよね。しかし…
「毎年、何がいいのか悩む」
「結局は、似たような品物の贈り合いになってしまう」
このような声が多いのも事実です。
さらに、地域によって贈り時期が異なるため、
「つい贈るのが遅れてしまい、今すぐ贈りたい」
ということもあるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、相手に欲しい品を選んでもらうことができ、最短即日発送も可能な「お中元ギフト」です。
300名の方にアンケート調査を行ったところ、「お中元にカタログギフトをもらうことについてどう思いますか?」という質問に対して、9割以上の方が「嬉しい」「とても嬉しい」と回答しました。

(2022年6月16日~2022年6月21日に行なったインターネット調査結果)
具体的な理由は…
好きなものを選べるから、お互い気を使い合わなくて良いと思います。(30代女性)
その時に一番自分が欲しかったり、興味がある商品を選ぶことができるから。(30代女性)
とにかくカタログを見るのが楽しいです。あれこれ悩み家族で話し合う時間が生まれます。(40代女性)
このように、お中元に「カタログギフト」を受け取ることに対して、好意的な意見を持つ人が多いことがわかりました。
今年のお中元は何を贈ろう?お悩みの方は、「カタログギフト」を検討してみる価値アリでしょう!
オフィスギフトは、7,000社以上の法人様の利用実績があるWebカタログギフト専門店ですが、「種類が豊富で商品センスがいい!」と好評で、個人用のギフトとして「お中元にも使いたい」とのお声をいただくことがありました。
そんなお客様のお声から生まれたのが、お中元に特化したカタログギフト「お中元ギフト」です!
お中元に人気の定番グルメから、バイヤーが厳選した流行家電、こだわりの日用品など、性別や年齢問わず喜ばれる品物が豊富に揃っています!
・送料無料
・ラッピング・のし無料
・メッセージカード無料
・最短即日発送対応
メッセージカードやラッピング、のしも無料でお付けできるほか、送料無料でご利用いただけます。
お中元は本来、日頃の感謝の気持ちをカタチにして贈る素晴らしい風習です。
マンネリ化して負担を感じている方こそ、悩まずに喜ばれる「カタログギフト」をおすすめします♪
![]() |
<この記事の監修者情報>
喜ばれるギフトを提案する専門ECサイトを5店舗経営。「お祝い」「感謝」「応援」「お礼」…さまざまな心と心の繋がりを代弁する贈り物文化に魅了され、カタログギフトのプロデュースを行う。“自己満足に終わらないプレゼント”の選定を得意とし、これまで10,000件以上のギフトの依頼を受けている。 |
オフィスギフトの豊富なプランを見る